アレルGプラス

天然鉱物由来の抗アレルゲン剤
株式会社明成商会が開発した「アレルGプラス」は、天然鉱物由来の無機塩を主成分とした「安心・安全」の抗アレルゲン効果(ダニ【フン・死骸】、花粉などのハウスダスト)を持つ高機能性付加原料です。
「アレルGプラス」は水分散体で主成分は無機物であるため、熱による加工安定性はもちろんのこと基布素材などのデザイン性を損なうことなく、被対象物にバインダー不要で耐洗濯性を有し機能性を付与できます。販売開始から今まで寝装寝具、衣類、生活インテリア用品、化粧品など多種業界にわたってアレルGプラスの導入採用実績があります。
【健康に対する有害性】
・雌マウスを用いる急性経口毒性試験
「LD50 > 5000mg/kg」
・改訂版ヒトRIPT 累積刺激性
「肌にやさしい-実験的刺激なし」
・改訂版ヒトRIPT アレルギー予測(皮膚感作性)
「接触感作を誘発しなかった」
・3次元培養角膜モデルEpiOcularTM EIT法による眼刺激性試験代替法
「無刺激性」
【その他機能性試験】
・スギアレルゲン(Cryj1)の測定
「2.2ng/ml ⇒ 検出せず」
・ダニアレルゲン(Derf1)の測定
「5.0ng/ml ⇒ 検出せず」
・医薬部外品原料規格分析試験
「適合」
・インフルエンザウイルス不活性化試験
「99.4%減少」
・ネコカリシウイルス(ノロウイルスの代替ウイルス)不活性化試験
「99.4%以上減少」
・多環芳香族(PAHs)水溶液下での減衰試験および有機溶媒による抽出試験
三員環:アントラセン
「減衰 95%以上、回収率 96%(吸着)」
四員環:ピレン
「減衰 95%以上、回収率 98%(吸着)」
五員環:ベンゾ(a)ピレン
「減衰 91%以上、回収率 93%(吸着)」
※PM2.5に含まれるPAHsは、タール、原油、石油由来のもので、健康影響に対する懸念が高いものが多いと言われています。